NEWSイベント・お知らせ
カテゴリー: リフォーム現場

2022年12月19日 リフォーム現場
自然素材は快適の一因
リフォーム工事リビングは美装も入って漸く完成弊社は、杉の床板、壁天井の珪藻土は標準工事 どちらも手間のかかる素材ではありますが、仕上がったときは毎回「やってよかった」とお客様から喜...
ブログを読む
2022年10月5日 リフォーム現場
リフォーム LDK完成まじか!
高温多湿の中 解体が始まったリフォーム工事もよいよ大詰めしっかりやった断熱・気密の工事も見えなくなりました 近く左官さんの工事が始まりようやくLDKが完成 生活をしながらの工事で大...
ブログを読む
2022年9月30日 リフォーム現場
リフォームの本質は
解体から着々と工事は進み、断熱工事へ私は、新築工事でもリフォーム工事でも見えなくなるところの工事が重要だと考えています それは下地であったり、断熱であったり仕上がると見えなくなる部...
ブログを読む
2022年8月2日 リフォーム現場
湿度MAX 過酷な解体現場から
梅雨が明けたはずなのに雨がよく降る今日この頃 おかげで湿度が半端ない暑さと湿度にオジサンたちの体力は見事に削られていきます 汗だくになりながら天井をばらしていくと、数十年前の仕事が...
ブログを読む
2022年7月1日 リフォーム現場
毘沙門台リフォーム現場から
35℃超えるような暑さの中始まった毘沙門台のリフォーム工事先ずは、2階から手始めに メインは、LDKの全面改装 部品交換だけではなく、断熱工事も本気でかかります!
ブログを読む
2022年6月1日 リフォーム現場
畳からフローリングへ
「ベッドで寝起きをしたいから」というご相談から、畳からフローリングにする工事の相談から工事着手 畳の下地はバラ板のため隙間風が入ってくるため冬は寒くなります畳のためにはよかったので...
ブログを読む
2022年4月19日 リフォーム現場
森本邸断熱強化!
我が家も立ててから10年が経過しましたその当時としては、それなりに断熱工事も頑張っていたつもりでしたが、まだまだ、勉強不足であったことや、社会全体の意識の低さもあり、今の自社の基準...
ブログを読む
2020年5月25日 リフォーム現場
外壁左官工事
この度のY様邸の外壁の部材は「アミパネル」+スペイン漆喰「エスタコウォール」漆喰の糖質性能とアミパネルの通気性能の相性はとてもよく、なおかつアミパネルは左官工事の下地材というだけで...
ブログを読む
2020年5月4日 リフォーム現場
増築途中経過
増築工事中のN様邸 外壁下地工事この下地材は地震の揺れに対抗する「耐力壁」の機能と壁の中の「通気」の機能も持った優れもの 杉の間伐材を利用した三層構造のため縦の空気の移動だけではな...
ブログを読む
2020年4月15日 リフォーム現場
墨付けて、刻んでからの増築
本日より、Y様邸の増築の建て方を開始刻みから訳あって時間が空いてしまったので、ちょっと不安・・・要所のみ刻んでいたので、細部は現場で判断しながらの建て方 土台を据え始めると自然にそ...
ブログを読む