
自然素材で家族を包む セルロースファイバー施工

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

このところ立て続けに
断熱材「セルロースファイバー」を3現場施工しました。
今回は、私が断熱材として採用し、
自社施工している
「セルロースファイバー」についてご紹介します。
セルロースファイバーって何?
セルロースファイバーは、
新聞紙などの再生紙を原料とした自然系断熱材です。
見た目はフワフワとした綿のようですが、
その内部に空気をしっかり含んでいて、
優れた断熱性能と調湿性を持っています。
さらに、防火・防虫・防カビ性能を持たせるためにホウ酸を加えているため、健康にも安全。
断熱+遮音+調湿! 三拍子そろった快適さ
セルロースファイバーが支持されている理由は、断熱性能だけではありません。
✅ 断熱性:
夏は外の熱を遮り、冬は室内の暖かさを逃がしません。
冷暖房の効率もアップします。
✅ 遮音性:
音を吸収しやすい素材なので、外からの騒音や室内の音漏れも軽減。
子育て世代には嬉しいポイントです。
✅ 調湿性:
結露やカビの原因となる湿気をコントロール。
自然素材ならではの働きで、室内の空気を快適に保ってくれます。
ホームクリエたくみは「自社施工」で信頼をカタチに
セルロースファイバーは、吹き込み施工が必要なため高い技術力が求められます。
私たちはこの断熱材の可能性と性能に惚れ込み、
社内で職人を育て、自社施工体制を整えました。
これにより、
-
施工精度のばらつきがない
-
現場に合わせた柔軟な対応ができる
-
お客様の要望を直接施工に反映できる
といった大きなメリットが生まれます。
「良い素材を、しっかり活かす」ことが本当の性能につながると思います。
「あたたかくて、空気がきれいな家」が当たり前に
セルロースファイバーを採用したお客様からは、
「エアコンの効きが全然違う」
「家の中がしっとりしていて気持ちいい」
「冬でも子どもが素足で走り回れる」
といった声をいただいています。
断熱材は“目に見えない部分”ですが、
住んでからの快適さ・健康・光熱費に大きな影響を与える大切な部分です。
そして、セルロースを施工した家の中の快適さをぜひとも体感していただきたい・・・
最後に
ホームクリエたくみでは、お客様の暮らしに本当に必要な性能を、一棟一棟に丁寧に込めてご提案しています。
自然素材で心地よい住まいを考えている方、
セルロースファイバーの家づくりにご興味がある方は、
お気軽にお問い合わせください。
断熱は、見えないけれど“確かに感じる”大切な性能です。
新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。
