住まいのブログ
fv装飾

納屋新築開始

2020年8月5日 代表森本のブログ
代表取締役写真
記事の監修 代表取締役 森本 一喜

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

               
敷地の現状に合わせるためいろいろな注文に応じてもらいました

「既製品ではない倉庫を作ってほしい」とOB客さんからの依頼を受けて始まった納屋の新築工事

この納屋、ただ建物の大きさと予算だけで決まった建物ではありません。
納屋といえば、簡単な小屋のようなものにしてしまう例もあるのですが、
ここの中には、大切なものをしまいたい というご要望から建物の中の環境をずいぶん考えました。
特に、室温と湿度

さすがに納屋なので、エアコンを設置することはありません
当初、しっかり断熱をする予定でしたが、この大きさの納屋でエアコンを設置しないで
断熱をしっかりすると真夏に室温が55℃を超えてしまうことがシュミレーションの結果で判明
冬の寒さは納屋のため問題ないとのことから、断熱材を入れないという結論に至りました

そのため、費用も抑えられて、室内環境も向上する
このような、根拠をもって提案をすることができた建物となりました。

これからは、答え合わせをしていく実物の工事にかかれます。

いろいろな実験にお客様が付き合ってくれるため結果が楽しみな工事になります

\ 私たちが対応いたします / 社員画像 新築・リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。

新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。