
真冬の北海道は暖かい 北海道断熱修行の旅3

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

初日の夜は、ピーエス工業さんの滞在型ゲストハウス
「PS Kハウス」で宿泊。
輻射式暖の設置された部屋で
その快適さを体感する
という目的の宿泊だったのですが、
私の家もシステムこそ違えど
「F-CON」という輻射式冷暖房で全館空調をしている家なので、
自宅とあまり変わらない、快適なお部屋で過ごさせていただきました。
輻射式冷暖房の良いところは、
程よい暖かさと
なんといっても「音がない」ところにあります。
普段からエアコンのない生活をしていると、
たまにホテルに宿泊すると
エアコンの音が気になってしまいます。
音がなく静なことはやはり快適です。
食事の際には、各地から集まった実務者の方たちと
懇親会を兼ねた食事会
ゲストハウスに向かう前に
北海道のご当地コンビニ
「セイコーマート」でお買い物。
広島にはないコンビニということで、
それだけでもテンションが上がるのですが、
驚いたことはアイスクリーム売り場の面積の広さ
亜耕さんが、「道民が真冬に半袖短パンで
アイスを食べるとこ、見たことあるでしょ!
あれ本当だからね」ということを
冗談半分に聞きながら
アイスクリームを大量購入。
そして、みんなで半袖でアイスを美味しくいただきました
北海道では寒い時期が、半年続きます。
そんな中、家の中まで寒いと
気がめいってしまうんですよ。
だから、家の中は暖かくしておかないと、
やってられないんです、と
亜耕さん。
そこから、北海道の断熱の歴史が始まったんですね。
新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。
