住まいのブログ
fv装飾

真冬の北海道は暖かい 北海道断熱修行の旅2

代表取締役写真
記事の監修 代表取締役 森本 一喜

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

北海道について、

ミライの住宅の森さん 林さんをして、

北海道の実務者の山本亜耕さん、

そして、全国各地から集まった実務者の方たち

と合流。

森さん、林さんとは2年前に全館空調講座で

お世話になって以来、

亜耕さんとは、昨年の「1985の省エネミーティングひろしま」

以来での再開。

 

このメンバーで、最初に訪れたのは

輻射熱を利用した

冷暖房システムを製造、販売をしている

ピーエス工業株式会社の札幌工場。

そこに設けられた

「PSマダガスカル」と呼ばれる体感型のショールーム

真冬の北海道にありながら

室内に亜熱帯の植物が生い茂っているという不思議な空間。

輻射熱の自然な暖かさと

植物からの蒸散作用によって、

室内は上着なんて

勿論いらないほど暖かい。

森さん、林さんに至っては

この場で半そでに

私を含む参加者の皆さんは

若干、汗ばむほどの室温です。

「だから言ったじゃないですか」と森さん。

そんなこと言われても、真冬の北海道で

半そでになるなんて普通、思いませんよ・・・

明日からは着る服の量を減らそうと強く思わせる空間でした。

 

ただ、このショールーム

実は無断熱の空間。

それは、旅のコンセプトに合ってないんじゃない?と思ったのですが、

そこは流石、ミライの住宅が企画する修行の旅

その真意は今後、増えるであろう、

リフォームのことを見据えて。

新築では、断熱工事も気密工事もある程度のレベルのことが

誰でもできてしまう。

しかし、一筋縄ではいかないのがリフォーム

床、壁、天井、外壁まで取り壊して、

断熱工事ができるのであればよいのですが、

そのたたずまいを残しておきたい家もあります。

言われることはわかるけど、

お金のことを考えるとそこまで手はくわえられない

というお客様もいらっしゃいます。

そんな時、うちでは対応できない

と突っぱねるのではなく、

このような設備を使えば

電気代はかかるけど、

こんな快適な空間を作ることができる

ということを

身をもって体感をすることが

ここを訪れた目的でした。

リフォームにおいては断熱だけが

正解じゃないということを体感できる素敵な空間でした。

\ 私たちが対応いたします / 社員画像 新築・リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。

新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。