
東広島でも震度3

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
自然災害の少ない東広島でも地震があったようです
その大きさ震度「3」
この規模の地震は安芸灘地震以来ぐらいでしょうか?あまり自分の記憶には自信ありませんが・・・
あったようですというのが、私は地震があった時に西条町で作業中でした。現在、棟上げに向けて準備している「上市の家」 そこで土台を設置するための位置だしのため基礎のみの状態の現場の中にいました。
その時、一人でいたわけではなく、大工の山田さんと作業中。その時、山田さんが「地震だ」
と同時に携帯から地震を知らせる警告音
てっきり、山田さんが警告音に気づいて地震だといったんだと思ったのですが、実際に揺れたとのこと
正直な話、その時私は携帯からの警告音は今から揺れるもんだと思っていました。
実際に携帯見ながらいつ来るんかいなと思って構えてました。
ところが山田さんが、「結構揺れたねー」私、「?」
離れて作業をしていたわけではなく、目の前で作業していたのにこの差はいったい何?
私がとんでもなく鈍いわけではなく、いた場所に差がありました。
山田さんは地面の上での作業、私は基礎の中
構造計算を施したべた基礎の上にいるとここまで揺れを感じないですね。
なかなか貴重な体験ができました
新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。
