住まいのブログ
fv装飾

技術料のとれる技術

2020年4月7日 代表森本のブログ
代表取締役写真
記事の監修 代表取締役 森本 一喜

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

               
玄関ポーチモルタル金鏝押さえ 職人の技量がよくわかります

玄関ポーチはタイルで仕上げる家が多いのですが、私はこのモルタルの金鏝の仕上げが好きです
とてもシンプルなのですが、シンプルなだけに職人の技量がもろに出ます。
時間がたつと、モルタルの収縮によってクラックが入ってしまうのですが、それも「味」だと思います。

モルタルの下地はコンクリートなので表面にクラックが入ったとしても強度には何ら問題はありません
ただ、きちんと仕上がっていないと本当によくわかります。
表面をピカピカに仕上げることによって、圧倒的に汚れが付きにくく、仕上げが悪いとコケが生えてしまったりします。

そんな誰にでもできないきちんとした職人の仕事が好きですし、守っていかないといけない技術だと思います。

長い不景気のため、品質よりも値段が重視される世の中になってしまいましたが、本物の技術にはそれなりの価値があり対価は払われるべきだと思います。

\ 私たちが対応いたします / 社員画像 新築・リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。

新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。