
悩んでからのご提案

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
今日はリフォームの現場
「阿品の海が見える家」にて
お施主様と現場打合せ
リフォームの現場では、私だけでは決められない事象が
ちょくちょく出てくるため、
お施主様と協議をすることがよくあります
私はこうしたいのだけど、
ご予算もあるし、どうしようということが多いのですが、
今日も追加で断熱の範囲を広げませんか?
といったご提案。
当初、交換をしないとしていた窓を
小さくしたいという
ご要望から始まったのですが
日本製のサッシは
外壁を一部壊さないと、交換ができないことがほとんど。
そうなると、サッシの交換のために
外壁の補修が必ずついてきてしまいます。
そうなると、外壁がつぎはぎみたいになってしまいます。
さらに、この窓を小さくするのであれば、
この出窓も取り替えてしまった方が
絶対に室内の環境のためになる、
でもお金がかかる・・・と
一人もやもや悩んでいたのですが、
いっそうのこと、そこのサッシが該当する面を
全面外張り断熱を追加してみませんか
と提案させてもらいました。
当初から、断熱と耐震補強について
だいぶお施主様に話してきたこともあり、
納得していただき、すんなりご了承いただけました。
見た目ではなく住み心地を改善するための、
目に見えない地味な仕事を認めてもらえたということが、
今まで伝えてきたことが認められたようで、
これはかなりうれしい
明日、仕事を増やしてしまったことを現場に伝えに行かなければ!
新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。
