住まいのブログ
fv装飾

住宅の付加断熱とは?~高断熱化を実現するための「一つ上の選択」~

代表取締役写真
記事の監修 代表取締役 森本 一喜

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

近年、住宅の省エネ性能への関心が高まり、「冬はあたたかく、夏はすずしい家に住みたい」というご相談が増えています。
その中で特に注目されているのが、「付加断熱(ふかだんねつ)」という断熱工法です。

ホームクリエたくみでは、新築住宅は全棟で付加断熱を採用しており、リフォームのご相談でも「今の家をもっと快適にしたい」「光熱費を下げたい」というお客様から、付加断熱に関するお問い合わせが年々増えています。

付加断熱とは

付加断熱とは、壁の中の柱の間に入れる「充填断熱」に加えて、家の外側にも断熱材を追加する工法のことです。

一般的な木造住宅の断熱方法

  • 充填断熱(壁の中へ断熱材を入れる)

  • 外張断熱(外側へ断熱材を張る)

付加断熱はこの 両方を組み合わせた“ハイブリッド型”断熱 です。
断熱材の層が厚くなることで、以下のような効果が生まれます。

  • 外気の熱が室内へ伝わりにくい

  • 夏の直射日光の影響を受けにくい

  • 冬の暖房熱が逃げにくい

  • 壁内結露のリスクが減る(計画と施工次第で大きく変わるポイント)

特に東広島のように「夏の日差しが強く、冬の冷え込みもある」地域では、
付加断熱の恩恵が大きく、非常に相性の良い工法です。

付加断熱による暖冷房に対する効果

付加断熱を採用すると、暖冷房の効きに大きな違いが出ます。

● 冬のメリット

  • 朝起きた瞬間のヒヤッと感が減る

  • 少ない暖房量でも家全体が暖まりやすい

  • 一度温まると“熱が逃げない”ため、光熱費が下がりやすい

特に高齢の方や小さなお子さまがいる家庭では、
「家の中での温度差が小さくなる」というのは大きな安心につながります。

● 夏のメリット

  • 外壁が高温になっても、室内に伝わりにくい

  • エアコンの運転が安定し、快適温度を保ちやすい

  • 2階の暑さがやわらぐ(屋根・壁の外張断熱効果)

東広島の蒸し暑い夏には、
“熱がこもりにくい家”というのは住み心地の差を大きく実感いただけます。

新築でもリフォームでも採用が可能

付加断熱は新築だけのものと思われがちですが、
外壁リフォームのタイミングで採用することが可能です。

◎ 新築の場合

設計段階から断熱計画を組み込むことができ、
UA値を大きく改善した高性能住宅を実現できます。
未来の光熱費・健康リスクを考えると新築との相性は抜群です。

◎ リフォームの場合

  • 外壁の張り替え

  • 外壁の塗り替え

  • サイディングの修繕

こういったタイミングは、断熱を強化する絶好のチャンスです。

特に築20〜30年の住宅では外壁工事の依頼が増えるため、
見た目を直すだけでなく「断熱性能もアップできるリフォーム」も検討してみてはいかがでしょうか?

付加断熱の費用対効果

気になるのが「費用対効果」です。

付加断熱は、通常の断熱より
施工コストが数十万円〜数百万円上がることが多いですが、
その分「確実に性能が上がり、光熱費が抑えられる」工法です。

【期待できるメリット】

  • 月々の光熱費が下がる

  • エアコンの大きさを小さく、台数を少なくすることができる

  • 朝晩の温度差が減り、健康面の安心につながる

  • 断熱強化により、住宅の資産価値アップ

特に最近は電気代が高騰しているため、
長く住むほど“お得になる家”になるのが付加断熱の魅力です。

東広島での施工経験から言えば、
冬の冷え込みや夏の強い日射を考慮すると、
費用対効果が非常に高いリフォーム・新築仕様です。

まとめ

付加断熱は、
「今よりもっと快適に、長く安心して暮らせる家にしたい」
という方にとって、とても有効な工法です。

  • 冬あたたかく

  • 夏すずしく

  • 光熱費は抑えやすく

  • 家の寿命も伸びやすい

年々、東広島でも採用が増えている理由は、
その“暮らしやすさ”と“コストのバランス”にあります。

ホームクリエたくみでは、
外張断熱+セルロースファイバーを組み合わせた
高性能な付加断熱プランをご提案しています。

「うちの家でもできるの?」
「新築とリフォーム、どちらがいい?」
など、気になることがあればお気軽にご相談ください。

\ 私たちが対応いたします / 社員画像 新築・リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。

新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。