
一目瞭然

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
先日、あるサイトにて温熱の業界の重鎮 前先生の配信があったので視聴してました。
さすが前先生、資料に写真やイラストを駆使したわかりやすい配信でした。
その中で、「DIYが流行っていて窓まわりの断熱も安くできるみたいなことを言ってる人たちがいますが」との話がありました。
うんうん、よく言われるし、よく聞きます。メーカーの内窓に比べると安価にできる内窓のDIY。寒いから何か内窓が良いみたいだけどと相談を受けて見積もりを提出すると、「こんなにするなら、ホームセンターでプチプチでもかってくるわ」などと言われて、そうですかと話がそこで終わってしまってましたが、先生は、サーモカメラの映像からプチプチではほとんど意味がない、何%しか改善できていない(確か5%か8%しか効果がないとか)とその行為の効果の低さをわかりやすく説明されていました。
画像と実測の数値から、効果を数値化することの説得力の高さ、流石
今までは「そうですか」で終わってた話、もう少し力を入れて説明しなければと思った配信でした
新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。
