住まいのブログ

ウッドデッキ工事だけど・・・
2023年7月27日
代表森本のブログ

記事の監修
代表取締役
森本 一喜
1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。

ようやく梅雨も明けて、なかなか進まなかった外部の工事もようやく始動
雨が降らないのはいいけど暑い!
寒いのと暑いのどっちがよいかと言われれば「暑い」方を選びます
が、こうも暑いと流石にこたえます
とは言え、お客様は待ってますからね やるしかないです

作業効率は悪かったと思いますが、なんとか完成

ちょっとしたこだわりですが、私が施工するウッドデッキは表面に極力ビスを出しません
経験上 デッキはビス穴から雨水が浸透して傷むように思われます
そのため、裏からデッキ材を止めるようにしました
これは、とあるお寺の修繕工事を見せてもらったときに思いつきました
お寺の廊下も、下から留めてるんですよね
少しの工夫で、長持ちしてくれれば職人としては誇らしいですね
新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。
