
おうちの収納力

1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。生粋の地元人で、八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学を卒業。大工として弟子入りし修行を積んだ後、6年後に独立。その後、二級建築士を取得し、設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担当し、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。 プライベートでは三姉妹の成長を見守る父として日々奮闘中。
現在、全面改修のリフォームである、
「阿品の海の見える家」と
新築「八本松の家」が
同時進行で何かとバタバタしております。
どちらの工事も、特に力を入れて提案をしたのが家の断熱
いやいや、お題と関係ないじゃないですかと言われそうですが、
この収納と断熱 結構密接な関わりがあります。
収納する場所をとるものを思い浮かべてみると、
こたつやファンヒーター、ストーブ、
電気カーペットや、扇風機といった季節ものの家電や、
冬用の布団といったものが
収納スペースを大きく占領しているように思えます。
しかし、断熱性能が良い家になると
これらのものは、エアコンのみでまかなえてしまうため
必要がなくなります。
こたつを出さなくても、
リビングは薄手の服装で過ごせますし、
年間を通して同じ布団で寝ることもできます。
昨今の物価高で、
家の値段も上がってきているため、
家の大きさも小さくなる傾向にあります。.
そうなると、どうしても収納スペースは小さくなりがち。
でも、家の性能をあげるには、小さい家は有利になります。
断熱性能をあげると、
快適な生活が送れるということ以外にも
今まで使っていた季節のものがいらなくなり
ものを減らすことができる
というメリットもあります。
新築・注文住宅、
リフォームのご相談
モデルハウス見学のご予約を
承っています。
