夢をかなえるために マイホームを建てたいけれど何から始めればいいの?
1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。14歳を筆頭に、11歳、7歳の三姉妹を持つ絶賛子育て中の44歳。八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学卒という生粋の地元人。大工として弟子入りし修行を積み、6年後に独立、その後二級建築士を取得して設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担い、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。
1974年10月13日生まれのO型。平和主義者のてんびん座。14歳を筆頭に、11歳、7歳の三姉妹を持つ絶賛子育て中の44歳。八本松小学校、八本松中学校、賀茂高校、福山大学卒という生粋の地元人。大工として弟子入りし修行を積み、6年後に独立、その後二級建築士を取得して設計事務所を立ち上げる。現在はホームクリエたくみで設計・施工・管理を担い、お客様が心から喜びを感じる家づくりのお手伝いをしている。
「家を建てたいけれど何から始めればいいんですか?」
お客様からよく聞かれる質問です。実際にほとんどの方たちが、生涯で一度しか経験しないことでもあり、初めてのことなので何から手を付けてよいかわからないと思います。
ここでは、様々なお客様のお手伝いをさせていただいてきて、家づくりを
スマートに進められる順序を紹介させていただきます
予算は?
家です マイホームです 当然、今まで経験したことのないような金額を目にすることになります。数千万円の買い物ですからね。
そして、東広島でマイホームをお考えの方たちは
「予算は3000万円」
とおっしゃられる方が多いように思われます。
「なぜ、3000万円なのですか?」と、実際にお客様に尋ねてみると、「何となくこれぐらい」という答えがほとんどです。
では、この「3000万円」という金額はどこからでてくるのでしょうか?
これは、私の憶測なのですが、この金額は、「広告でよく見る金額」だからではないかと思います。
この「広告でよく見る金額」はよく新聞などに載っている広告の金額であったり、折り込みの広告の金額、雑誌やネット上にある情報の金額だと思います。
これらの金額は、分譲住宅、いわゆる建売の住宅の金額です。
分譲住宅は、建てる側、売る側の都合で建てることができるので、金額を下げることができ、購入費用が安くつくところが魅力です。その都合はここでは割愛させていただきますが、品質も性能もそこそこといった建物が多くあります。
そのため、値段を抑えることができているのですが、この分譲住宅の金額が
基準になってしまっているようです。
そのため、予算が3000万円を超えてしまうと、「高い!」と思ってしまい、
かなう夢もあきらめてしまっている場合も見受けられます。
予算の決め方
分譲住宅に比べると、予算が若干上がってしまうのですが、住む土地の形状や
生活スタイルに合わせて一から設計される注文住宅も、やはり魅力です。
家を買う時の予算はいくらが妥当なのでしょうか?
当然なのですが、予算は購入される方の世帯の収入が基準になります。それ以外に、
・預貯金
・ご両親・親族からの相続
・ご両親・親族からの援助
なども考慮しながら、決めていきます
そして、ほとんどの方が住宅購入にあたり「住宅ローン」を利用します。
この住宅ローンは、多くの方が35年という長期で借りられます。その間には
いろいろなことにお金がかかります。子供の教育、車や家電製品の買い替え、
病気に対する備え、老後の資金など上げていくときりがありません。
しかし、これらのことをすべて把握して資金計画をたてられる方はほとんどいないと思いますし、実際にお会いしたこともほぼありません。
このように、すべてのことを把握することができないため、大きな買い物であるマイホームの購入には、とても戸惑うことになります。恐怖すら感じることもあると思います。夢のマイホームを手に入れるのに、悲しいことですね。
せっかくの家づくりですから、不安を持たず、楽しみたいものです。
とある不動産会社のアンケート調査によると、家づくりの際、不安を感じる方は7割以上、その中でもお金に対する不安は8割を超えていたそうです。
どのようにすれば、おかねに関する不安は取り除けるのでしょうか?
その答えとして、私は、ファイナンシャルプランナーにライフプランを立ててもらうことをお勧めしています。
ファイナンシャルプランナーとライフプラン
ファイナンシャルプランナーとは、「家計の総合アドバイザー」といったところでしょうか。人生には大きな支出を伴うイベントがいくつかあります。
その中の一つにマイホームの購入があり、その他に、子育てや車の購入、セカンドライフ資金といったものがあります。ファイナンシャルプランナー(FP)
はこのようなイベントに向けて貯蓄の考え方や方法、計画の立て方などを教えてくれます。そういった生涯の計画を「ライフプラン」といいます。
例えば、子供が高校に入学するときにはいくらぐらい必要かとか、大学も国公立に入学する場合と、私立の場合の差額、いつ車を買い替えたらどれほどのローンを組む必要があるか、年金の支給時期や退職後の生活費などを時系列で示してくれます。そのため、いついくらぐらいのお金が必要で、そのためには、いつからいくらぐらい貯蓄をしていく必要があるか把握することができます。
そして、今の世帯年収や将来の収支をみて、家の購入にいくらまでかけてもよいかを計算して、表してくれます。
このように、第三者であるFPに予算を組んでもらうと、客観的な意見も聞けて安心できる資金計画を組むことができます。
実際のところ、FPが出してくれた住宅の予算よりも、大きい金額を銀行は貸してくれるかもしれません。ハウスメーカーの出した見積金額をもとに銀行で貸してもらえる最大の金額で住宅ローンをを組んでしまった場合、銀行は今現在の収支をみて貸し出し可能な金額を決めるため、将来支払うことができなくなる可能性も出てきます。
弊社でも多くのお客様にライフプランを受けてもらっていますが、時系列でいついくらお金がいるかを改めて示してもらうと、いつまでにいくら必要になるかがわかるために、事前に準備ができ、不安を取り除くことができた、と大変喜ばれます。
ですので、家の予算は、メーカーや工務店、銀行が決めるのではなく、ライフプランをもとに出すことが正解だと思います。
土地探し
ライフプランからマイホームの予算が出てきたら、その金額で収まる土地を探していきます。
多くの方が、ご希望の土地をお持ちだとは思いますが、予算内には収まらない金額であったり、道が狭かったり、日当たりが悪かったりと、理想どおりの土地にはなかな出会えません。
不動産屋さんはよく「理想の条件の7割を満たした土地があれば即買うこと」
とよく言っています。条件の良い土地は皆さん探していますからね。
銀行選び
いよいよ購入したい土地が見つかった時、次にすることは銀行選び。というより住宅ローン選びです。
よく、家は人生最大の買い物といわれますが、ほとんどの方の場合あてはまりません。人生最大の買い物時は「住宅ローン」です。
例えば、3000万円を銀行から住宅ローンとして借りた場合、返済期間を35年とすると、金利が1%だと、返済総額は約3460万円になります。
住宅ローンを組んで住宅を購入する場合、最大の買い物は「家」ではなく
金融商品である「住宅ローン」といえますね。
ですので、金利の低い住宅ローンを組みたいのですが、住宅ローンは各銀行がそれぞれ特色を持って提供しているので比較することも一苦労です。
最近では、各地方銀行や、メガバンクのほかに、ネット系銀行と呼ばれる店舗を持たない銀行も住宅ローンを手掛けており、店舗などの経費が掛からない分金利が低くなっています。
金利が低いのであれば、ネット系の銀行で住宅ローンを!と思うのですが、注意点もあります。
ネット系の銀行は、店舗がとても少ないので、基本手続きの書類などは、ネット郵送になります。そのため、貸してもらえるかどうかの審査の期間が、地方銀行に比べると長くかかります。
土地を購入するにあたり、銀行からお金が借りられるかどうかの審査である
「仮審査」を受ける必要があります。
この銀行で3000万円借りたいのですが借りられますか?取り合えず、軽く調べてください、といったニュアンスの審査が仮審査。
この審査に時間がかかると、土地を買いたくても、買えないので他の人に買われてしまう場合があるので、ネット系の銀行を利用するときには注意が必要です。
この仮審査が通りましたというお墨付をもって初めて、土地を購入するための仮予約ができます。この時に、不動産を管理しているところ、多くの場合、不動産業者になりますが、この不動産屋さんに手付金として金額を収める必要があります。
この手付金は、正式に契約を結ぶときに、土地購入資金の一部となります。
そして、この手付金ですが、一般的には、不動産価格の10%程度収めることが多いのですが、特に決まった金額は明記されていません。なので数万円でも問題はないのですが、ただこの時の契約はあくまでも「仮」のようなものだので、手付金の倍の金額を支払うと無効にすることができてしまいます。
例えば、手付金を5万円収めていても、他の人がその土地を50万円高く買うといってくると不動産屋さんは契約者に10万円支払えば契約を無効にできてしまう場合もあります。
ですので、手付金を低く抑える場合にも気を付ける必要があります。
住宅ローン本審査
いよいよ、購入予定の土地も決まると、その土地に収まるような住宅の計画を作っていきます。ここで、ライフプランをもとに作った予算を大幅にオーバーしてしまっては元も子もなくなってしまいます。
そして、その予算から、住宅ローンの本審査を受けることになります。
仮審査が通った方ですと、ほとんどの場合本審査は滞りなく通ります。
万が一、住宅ローンの本審査が通らなかった場合は、土地の本契約もできません。
しかし、その場合は、手付金は返金されます。
このような流れで、家づくりは進んでいきます。
まとめ
一生のうちで最も大きなイベントの一つである家づくり。不安を抱えたままでは、本来楽しいイベントであるはずなのに楽しむことはできません。
ですので、最大の不安であるお金の不安をクリアしてから進めていけば、
どこにお金をかけてどこを妥協すべきかなどの優先順位もつけやすく、本来の家づくりの楽しみを味わえると思います。